夜勤における介護士あるある

介護士の仕事に興味がある方に向けて、日常的なあるあるを紹介したいと思います。
当記事で触れるのは、夜勤に限定したあるある話です

基本的に介護士の夜勤中は、施設全体に活気のある日中とは異なり、勤務する介護士のメンバーも利用者の様子もガラリと変わります。
夜勤は夕方から勤務に入り、利用者の就寝に向けて業務を進めるため、レクリエーションなど活発なサービスを行うことはありません。

消灯時間が来ると照明を落とし、整った生活リズムで体調に異変がない利用者すんなりと眠りにつきます。
ところが、体調や気持ち的に不安を感じる利用者ももちろんおり、その際はコールがかかります。

しかし中には、介護士を呼ぶことを申し訳なく思い、自分で起き上がって介護士がいる場所に来ようとする利用者もいらっしゃいます。
当然、部屋や廊下も暗いので、転倒したりぶつかったりして骨折や怪我をするケースもあるのだとか。
夕方に申し送りを受けた際は問題がなくても、就寝時間になるとこうしたトラブルが起こりがちなのは施設における夜勤のあるあるです。

大変さもある中で、限られた人数で淡々と業務に集中できる夜勤が好きな介護士はわりと多くいらっしゃいます。
日中は職員の人数が多く、利用者も活発です。
にぎやかな空間が広がりますが、夜勤時は日中とうってかわり静寂に包まれます。

最低限の職員数で、落ち着いて業務にあたれる夜勤を好むという声は意外に多いものです。
さらに、夜勤手当も付くため、満足いく収入を得ることも可能です。